竹取飛翔 〜Lunatic Princess
昨日のLoMレポの続き。
8回戦 白黒タッチ青 ○○
1 相手の展開が思わしくなくその間に殴りきる。
2 相手事故。
9回戦 緑赤タッチ白 ○×○
1 普通に殴り勝つ。
2 序盤に土地が止まり、苦しい展開。ライフが2になったところで場を硬直させたら、そこに《生網の本殿/Honden of Life's Web》。
こちらも《溶岩の魂/Soul of Magma》で粘ってみるが、さすがに無理。
3 相手のぬるいプレイに助けられて勝利。
とはいえ、あまりにもミスが多く正直納得いかないデュエルだった。
そんなこんなで、ロチェは合計5−1。
10回戦 Big Red@浅原晃氏 ○○
1 大会中はじめてトロンがまともに回る。
途中、《炉のドラゴン/Furnace Dragon》で《ダークスティールの巨像/Darksteel Colossus》を吹き飛ばされたりしたが問題なく勝利。
2 2度の《罰する者、ゾーズー/Zo-Zu the Punisher》をこちらも2度の《忘却石/Oblivion Stone》で一掃して勝利。
11回戦 タッチ白トロン@大磯雅嗣氏 ××
1 ダブルマリガンの上、事故。
2 相手のほうが一枚上手でしたとさ。
12回戦 神話@Y氏 ○×○
1 相手が土地1枚で止まるので適当に勝利。
2 5枚目の土地を引けず、《忘却石/Oblivion Stone》を起動できずに負け。
3 相手が土地を引きすぎ。
こんな感じで8−4。
非常に楽しめて、良い大会でした。
ただ、トロン様はもう少し機嫌を良くしてくれても良いのではないかと思いますね。
さすがに、《歯と爪/Tooth and Nail》を2デュエルしか撃ててないのはきついのですよ。
これは別なデッキを模索するべきかな…
上海紅茶館
LoMに行ってきました。
結果は8-4で12位。
まあ一昨年のような目に遭わなくて幸せですw
以下レポ。
まずはスタンダード。デッキは緑単トロン。
レシピは以下。
4《桜族の長老/Sakura−Tribe Elder》
3《永遠の証人/Eternal Witness》
1《映し身人形/Duplicant》
1《白金の天使/Platinum Angel》
1《隔離するタイタン/Sundering Titan》
1《ダークスティールの巨像/Darksteel Colossus》
1《鏡割りのキキジキ/Kiki-Jiki, Mirror Breaker》
1《レオニンの高僧/Leonin Abunas》
/13creatures
4《森の占術/Sylvan Scrying》
4《刈り取りと種まき/Reap and Sow》
4《歯と爪/Tooth and Nail》
3《師範の占い独楽/Sensei's Divining Top》
4《忘却石/Oblivion Stone》
4《精神隷属器/Mindslaver》
/26spells
4《ウルザの鉱山/Urza's Mine》
4《ウルザの魔力炉/Urza's Power Plant》
4《ウルザの塔/Urza's Tower》
1《すべてを護るもの、母聖樹/Boseiju, Who Shelters All》
1《先祖の院、翁神社/Okina, Temple to the Grandfathers》
10《森/Forest》
/24lands
1回戦 親和@中村修平氏 ××
1 親和相手に初動《刈り取りと種まき/Reap and Sow》では無理。
2 ウルザ地を揃えないまま9枚目の土地をセットし、おもむろに「エンドです」。
…それじゃあ勝てないのですよ。
2回戦 赤青《突撃の地鳴り/Seismic Assault》@O氏 ××
この試合についてはこちら(LoM Live Coverage)にレポートされてるんでそっちをご覧下さいな。
3回戦 5Cトロン ○○@oly氏
1 《頭蓋の摘出/Cranial Extraction》を撃たれ《歯と爪/Tooth and Nail》を抜かれ、
更に《歯と爪/Tooth and Nail》を連打されるが、相手が《忘却石/Oblivion Stone》を引かないので
《白金の天使/Platinum Angel》+Oblivion Stoneで謎に勝利。
2 こっちから出したダメージソースは《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder》だけだが、
相手の《禁忌の果樹園/Forbidden Orchard》から出したトークンとあわせて謎の撲殺。
まあ、《精神隷属器/Mindslaver》が刺さったという話もあるんだが、それにしてもありえない勝ち方だ…
とまあこんなんで1−2。
ここからロチェ。
今回は第7ポッドの1番。
1《鼠の殺し屋/Nezumi Cutthroat》
1《血塗られた悪姥/Wicked Akuba》
2《悪逆な大峨/Villainous Ogre》
1《粗暴な詐欺師/Brutal Deceiver》
1《鼠の浪人/Nezumi Ronin》
1《山崎兄弟/Brothers Yamazaki》
1《つぶやく神/Gibbering Kami》
1《呪われた浪人/Cursed Ronin》
1《血の語り部/Blood Speaker》
1《小走りの死神/Scuttling Death》
1《曇り鏡のメロク/Meloku the Clouded Mirror》
1《狂気の神/Kami of Lunacy》
/13creatures
2《汚れ/Befoul》
2《霊魂の奪取/Rend Spirit》
2《花火破/Hanabi Blast》
1《氷河の光線/Glacial Ray》
1《引き込み/Pull Under》
1《忌まわしい笑い/Hideous Laughter》
1《貪る強欲/Devouring Greed》
/10spells
2《島/Island》
7《山/Mountain》
8《沼/Swamp》
/17lands
4回戦 赤緑 ×○×
1 こっちの引きが悪くて圧殺される。
2 適当に除去して殴り勝つ。
3 序盤土地が止まる。ようやく復帰し、《曇り鏡のメロク/Meloku the Clouded Mirror》で場の制圧にかかるが
《蛇の皮/Serpent Skin》付き《残忍な詐欺師/Feral Deceiver》を止めきれずに削りきられる。
5回戦 うっかりByeさんにあたる。
6回戦 青黒 ○○
1 4ターン目までに3体の飛行クリーチャーを展開してくるので、返しに《忌まわしい笑い/Hideous Laughter》。
その後のクリーチャーも《花火破/Hanabi Blast》して余裕で勝ち。
2 2枚の《花火破/Hanabi Blast》を計8回打って勝ち。
こんなんで2−1。
2回目は第5ポッドの7番。
2《大蛇の支援者/Orochi Sustainer》
1《桜族の長老/Sakura-Tribe Elder》
1《武道家の庭師/Budoka Gardener》
2《粗暴な詐欺師/Brutal Deceiver》
1《浪人の犬師/Ronin Houndmaster》
2《狩猟の神/Kami of the Hunt》
1《血の信徒/Initiate of Blood》
1《火の咆哮の神/Kami of Fire's Roar》
2《刻みを継ぐもの/Burr Grafter》
3《残忍な詐欺師/Feral Deceiver》
1《溶岩の魂/Soul of Magma》
/17creatures
1《木霊の力/Kodama's Might》
3《氷河の光線/Glacial Ray》
1《蛇の皮/Serpent Skin》
1《龍の牙、辰正/Tatsumasa, the Dragon's Fang》
/6spells
8《山/Mountain》
8《森/Forest》
1《先祖の院、翁神社/Okina, Temple to the Grandfathers》
7回戦 青黒 ×○○
1 飛行軍団にいいように殴られる。
2 テンポいい展開で撲殺。
3 《氷河の光線/Glacial Ray》2枚と《木霊の力/Kodama's Might》で圧勝。
そんなわけで初日は4−3。
きょうのがっでむなできごと
ぱそこんをやりながらめしをたべるというぎょうぎのわるいまねをしていたばつがついにあたりました。
ついさっきのことです。
ぱそこんをいろいろといじっていて、つかれたのでなんかたべるかということでらーめんをつくったのですが、
たべているさいちゅうについうっかり、らーめんをひざのうえにおとしてしまいました。
ちょっとやけどしました。
ちかくにあったぱそこんもとうぜんひがいをうけ、うっかりきーぼーどのつかえないからだにしてしまいました。
もうにどとぱそこんのそばではたべものをたべないぞとおもいました。
日曜日
プレリ@わんぱく。
こっちはデッキが残っているので載せてみる。
《武道家の庭師/Budoka Gardener》
《鼠の墓荒らし/Nezumi Graverobber》
《大蛇の野伏/Orochi Ranger》
《大蛇の支援者/Orochi Sustainer》
《欠け月の神/Kami of the Waning Moon》
《鼠の浪人/Nezumi Ronin》
《狩猟の神/Kami of the Hunt》
《呪われた浪人/Cursed Ronin》
《聖鈴の僧団/Order of the Sacred Bell》
《刻みを継ぐもの/Burr Grafter》
《義理に縛られし者、長雄/Nagao, Bound by Honor》
《小走りの死神/Scuttling Death》
《苔の神/Moss Kami》
《夜の星、黒瘴/Kokusho, the Evening Star》
/14creatures
《肉体の奪取/Rend Flesh》
2《引き込み/Pull Under》
《困窮/Distress》
《蛇の皮/Serpent Skin》
《摩滅/Wear Away》
2《祝福の息吹/Blessed Breath》
《手の檻/Cage of Hands》
/8spells
7《沼/Swamp》
6《森/Forest》
4《平地/Plains》
で結果は優勝。
でもこのデッキはそこまで強いわけではなく。
むしろ対戦した人が揃いも揃ってぬるかったのが勝因かと。
特に勝っているはずのデュエルを落とした御二方(名は本人のために伏せておくけど)、もう少し精進してくださいな。
土曜日
プレリ@CC。
今回はプレーヤーで参加。
パックを見ると、全体にカードが重めで
白・青…見る価値なし(白はタッチなら使えそう)
黒…優秀。使うの確定。
赤…熊野やら怒りの狂乱×2やら血の儀式やら、カードパワーはあるけど枚数が足りなく、またダブルシンボルが多いため事故りそう。
緑…手堅くまとまっている。
という状況で「プレリなんだし派手なほうがいいよね」というわけでBRwの3色に決定。
まあ、当然事故るわけで1−2ドロップ。
大会後に明らかにBGだろうと突っ込まれたりしてました。
そんなわけなんでさっさとドラフトに参加。
取りきりでみんなレア取りに走ったのか何なのか狂ったようなBRが完成。
負けるわけもなく3−0。
その後はシェーキーズに行き、次の日のことを考えさっさと寝る。